世の中は沢山のいいね!があふれてる。

自殺の名所の「東尋坊」で8月の自殺者が0人に!!!その理由とは・・・

2017/02/21 UPDATE
 
26,963 views


地元の若者にも変化が・・・



これまで東尋坊の訪問者の8〜9割は県外からだったが、ポケモンGOの登場で何度も訪れる地元の人が増えました。

リリース当初は高校生、大学生の若者が目についていたが、最近は40〜50代の夫婦も目立つそうです。

仕事帰りのサラリーマンなど、日没後に訪れる人も少なくありません。



茂さんは季節を問わず、東尋坊の周辺をパトロールし、自殺を考えているように見える人に声をかける活動を行ってきました。

しかし今、岩場に向かうまでの広場や遊歩道は、時間を問わずポケモンGOのプレイヤーで埋まっています。

人の目がある場所では当然思い切った行動はしにくく、確実に防止につながっている手応えがあるそうです。

「あっちに○○(ポケモンの名前)がいますよ」など、集う人々のあいだでコミュニケーションも生まれているようです。

「友達と連れ立って来たのかな? と声をかけたら初対面同士の2人だったことも。まったく知らない人同士でも楽しそうに会話をしているのに驚きます」

「このような活動をしている身としては、ポケモンを求めて人が来てくれることはあらゆる意味で大歓迎。できるだけ長く盛り上がりが続いてほしい」

「観光客の増加によるゴミの問題、売り上げにどうつなげるかなど、迎える側の言い分は些細なこと」

9月に入って保護した人は4人。

これまでの保護のプロセスと違ったのは、彼らが岩場で発見されたのではなく、NPOが運営し、相談を受け付けている喫茶店に自らやってきたことでした。

「静かな場所で最後の時を、と思って訪れても、こんなにたくさん人がいてにぎやかだとね……。海の側まで行っても、何かしら思いとどまってくれるのではないでしょうか。みなさん一人ひとりの存在が自殺を防ぐゲートキーパーになっている」

東尋坊での年間自殺者数は31人(1999年)をピークに減少傾向にあり、2014年は7人、2015年は12人となっています。

茂さんは2016年は1ケタに戻ると見込んでいるが、要因の1つとしてポケモンGO効果は大きいといいます。

観光協会の反応は?





東尋坊観光協会の小南正一会長も取材に対し、

「数は把握していないが、リリース後、観光客は明らかに増えている」

と実感を話しています。

トレーナーたちはポケモンに遭遇すべくやって来るため、ぐるっと一通り見て回って帰る……のではなく、しばらくとどまり、のんびりと過ごす人が多いのがこれまでとの大きな違いです。

夏の暑さと日差しに負けずにやってくる来訪者に向け、8月のお盆明けには、広場に休憩用のテントを設置しました。

東尋坊にはゴミ箱が設けられておらず、近隣住民からはポイ捨てなどを懸念する声もあります。

観光協会としては

「ゴミだけでなく、安全をどう守るかなどの課題もあるにはあるが、観光客の増加は基本的にはプラスに捉えている」

といいます。



「どんな目的であれ、たくさんの人に来ていただけるのは観光地としてありがたいこと」

開発元はどう見る





ポケモンGOを開発・運営するNianticは、東尋坊で起こっている変化についてこう答えています。

「人々が外に出ることで社会にとってよいことが起きており、大変うれしく思っています」

ネット上の反応を見ると、東尋坊での成果を踏まえ、他の地域でも自殺防止施策として応用可能なのでは?という意見もあります。

今後、自治体と連携した展開は考えられるのだろうかという問いに

「個別の案件についてはお答えできませんが、なるべく多くの皆様がポケモンGOを楽しめるよう、よりよい影響が社会に起きるよう、自治体とは連携していきたいと思っています。具体的な施策についてはこれから検討していきます」

と答えています。

何かと問題を引き起こしているポケモンGOですが、このように良い効果をもたらしているのも事実です。

「道具はどのように使うか」

使う側のモラルの向上で防げる問題もたくさんあるのでしょう。





コメント

0
コメントを投稿する

※ URLを入力すると、リンクや画像に自動的に変換されます。
※ 不適切と判断させていただいた投稿は削除させていただきます。

あなたにオススメの記事

よく一緒に見られている関連記事

関連する記事

世の中には、こんなにたくさんの『いいね!』があふれている。

PICKUP

ピックアップ

Ranking

ランキング

人気のキーワード

いま話題のキーワード

おすすめ