出典: pds.exblog.jp
出典: pds.exblog.jp
他県附属の研修発表会。黒板の上にクラス児童の自画像。副校長とすれ違ったのを幸い、質問する。
「気が散りやすい児童へ配慮するために、黒板の上はすっきりさせる、不必要な物は貼らない、と言われますよね?」
副「いや、元気で明るいクラスの表現ですよ」
「黒板の上でなくても貼れますよね?→
@Pontamama12345 教室の後ろでも横でも。黒板に集中しづらい児童への配慮に欠けると思います」
副「入試をして児童を入れています。我々の課題は、教育方法の研究ですから。配慮していては研究はできないので」
「教育方法の研究は何のため?こういう研究会は何のためですか?→
@Pontamama12345 私達普通の学校の教員の参考になるように、開催されていますよね?だから公的補助金も出ていますよね。
昔は数%と言われた、通常学級に居る支援が必要な児童。今は各クラスに1割はいます。どのクラスにも居るんです。だから『合理的配慮』をしながら指導しています
@Pontamama12345『 支援が必要な児童を排除しないと成立しない教育方法』なら、全国ほとんどの公立校は参考にできませんよ?
あと、入試をして入れたとしても、グレーゾーンの子は必ず居ると思います。成長につれて顕著になってきた場合はどうされるのですか?退学させるのですか?
@Pontamama12345 副「いや、退学なんて」「ですよね?副校長先生は、この学校の全学級に配慮や支援の必要な子は一人もいないと、自信を持って言えますか?」
副「…」「私達は違和感がありますが、こういう環境整備を参考にされるこちらの県の若い先生もいらっしゃると思うんですよ。
@Pontamama12345 『どのクラスにも配慮や支援の必要な児童が居る』というベースに立って、その上で力を伸ばす指導法を研究して頂けると、参考にできるので有り難いです。」
(俺達すげーだろ、真似できないだろ、みたいな、自分達の名誉や自己満足のための研究会なんか見たくない)
@Pontamama12345 研究会が終わって何日か経って、我が校にその附属の校長名で御礼状が届き、職員室がどよめく。「ぽんたが副校長に喧嘩売ったからだ!」と。
違うよ参加者への一般的な御礼状だよ。だいいち喧嘩売ったつもり無いし。
「そこまで食い下がったら売ったのと同じ」そう?
@Pontamama12345 「喧嘩を売ったのと同じ」と言われたけど「食い下がった」のは彼の様な児童を見てきたから。声を出せずにただ困っている子が見受けられたから。ほんの少しの「合理的配慮」でもっと伸びる子が居るだろうに。https://t.co/F6wlA70f6U
Pontamama12345 フォローする 2017-03-20 17:22:57本当に大切な児童への配慮や支援は何か・・・
ちょっとしたことでも影響を受ける生徒はいる。
とても考えさせられました。
こういった教師の方々がもっと声をあげて活躍できる世の中になってほしいですね!!!
コメント