世の中は沢山のいいね!があふれてる。
ユーザー登録
ログイン
「菖蒲湯」やりましたか!?意外と知られていないその由来や効能とは!!!
「菖蒲湯」やりましたか!?意外と知られていないその由来や効能とは!!!
考える(851)
2017/02/21 UPDATE
5,180 views
考える
考える
お気に入りに追加
×
お気に入りに追加
会員登録がまだの方はこちら
会員登録(無料)すると、お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます。
今すぐユーザー登録
お風呂の健康効果を高めることを目的とした季節風呂は、毎月楽しむことができます。
1月から12月のテーマを見ていきましょう。
1月「松湯」
神霊が下界に降りてくるといわれている松の木。
そのため、松湯には1年の無事を祈る願いが込められています。
効能としては、松に含まれる精油成分によって血行を促進。
神経痛やリウマチ、肩こりや腰痛の緩和が期待できます。
松湯のつくり方
1. 松の葉の樹脂をぬるま湯で洗い落とし、水から15~20分煮出す。
2. 布で濾した煮汁を浴槽に入れてよくかき混ぜる。
2月「大根湯」
1年でもっとも寒さが厳しい2月は「大根湯」で乗り切りましょう。
干した大根の葉には温泉と同じ成分が含まれていることをご存知ですか?
塩化物や硫化イオンなどの無機成分が豊富に含まれ、肌のタンパク質と結合して保温効果を高める働きがあるといわれています。
大根湯のつくり方
1. 切り落とした大根の葉を風通しの良いところで2~10日、陰干しをする。
2. しっかり乾燥したら細かく刻んでお茶パックに入れ、水から10~20分煮出す。
3. 煮汁をそのまま浴槽に入れてよくかき混ぜる。
3月「蓬湯」
季節の変わり目は自律神経が乱れがち。
体調不良や肌トラブルが起こりやすくなります。
3月のお風呂「蓬(よもぎ)湯」のさわやかな香りで心を静めましょう。
万能薬草としても知られる蓬には、血行を促進するほか、保湿や発汗、解熱の効果があるといわれています。
蓬湯のつくり方
1. 蓬は茎先20cmのものを5~6本使用します。細かく刻んで鍋で水から煮出す。
2. 布で濾してから煮汁を浴槽に入れてよくかき混ぜる。
4月「桜湯」
桜湯では花びらが散ったあとの樹皮を使用します。
漢方薬にも使用される桜の樹皮(桜皮)には、解毒作用や咳を鎮める効果があるといわれています。
また、樹皮を煮出した煮汁を湯船に入れることで湿疹や打ち身の緩和が期待できます。
桜湯のつくり方
1. 樹皮を刻み、天日干しで乾燥したものを使用。お茶パックに入れて水から煮出す。
2. 煮汁を浴槽に入れてよくかき混ぜる。
5月「菖蒲湯」
柚子湯と並んで季節風呂の代名詞といわれる「菖蒲(しょうぶ)湯」。
前ページでも記述しましたが、その歴史は古く、奈良時代から続く季節の行事です。
武家社会に入ると「勝負」にかけて、男児の立身出世への願うとともに、子どもの無病息災への祈りへと変化していったといわれています。
菖蒲湯のつくり方
1. 細かく刻んだ菖蒲の葉をひとつかみ、お茶パックに入れる。
2. 洗面器にお茶パックを入れ、上から熱湯を注いで10分ほど置き精油を抽出。
3. そのまま浴槽に入れてよくかき混ぜる。
6月「どくだみ湯」
ジメジメとした梅雨の時季に繁殖するどくだみ。
その独特の香りから敬遠されがちですが、あせもや湿疹に効果がある、日本を代表する薬草のひとつです。
ゲンノショウコ、センブリとともに、日本三大薬草に数えられています。
どくだみ湯のつくり方
1. どくだみを細かく刻んでお茶パックに入れ、浴槽に入れて水から沸かす。
2. 直接お湯を入れる場合は蛇口や湯口付近に置く。
7月「桃湯」
夏に旬を迎える桃。
その葉には消炎、解熱作用、収れん作用があるといわれています。
虫さされやあせも、湿疹などを緩和する効果も期待できます。
桃湯のつくり方
1. 桃の葉を20枚ほどお茶パックに入れ、水から煮出す。
2. 煮汁を浴槽に入れてよくかき混ぜる。
8月「薄荷湯」
盛夏を迎えた8月にぴったりな薄荷(はっか)。
さわやかなメントールは、湯上がりの爽快感を高めてくれます。
血行促進や保湿効果がある薄荷ですが、汗の引きが早いのが特徴。
冷房で冷えた体を、薄荷湯で芯から温めましょう。
薄荷湯のつくり方
1. 薄荷(ミントの葉)を約30gお茶パックに入れる。
2. 洗面器に置き、上からお湯をかけて15分蒸らす。パックごと浴槽に入れてよくかき混ぜる。
9月「菊湯」
夏の疲れが出始める初秋は、菊の芳香で心と体をいたわりましょう。
菊の精油成分には、血行促進、保温効果があるとされています。
中国では長寿の花ともいわれており、杯に菊の花びらを浮かべた菊酒で長寿を祈るとのこと。
菊湯のつくり方
1. 菊の花(乾燥)30gをお茶パックに入れる。
2. 洗面器に置き、上からお湯をかけて15分蒸らす。パックごと浴槽に入れてよくかき混ぜる。
10月「生姜湯」
そろそろ風邪の流行が気になり始める10月。
体を温める生姜(しょうが)を使ったお風呂で風邪を予防しましょう。
生姜湯のつくり方
1. 生姜をすりおろしてふきんに包み、絞り汁をつくる。
2. 絞り汁を浴槽に入れてよくかき混ぜる。
11月「蜜柑湯」
蜜柑(みかん)の皮にはリモネンと呼ばれる精油成分が含まれています。
さわやかな香りを放つこの成分は、リラックス効果が期待できます。
また、皮には美肌をつくるビタミン、クエン酸も。
乾燥が進む冬のお肌は蜜柑湯でうるおいましょう。
蜜柑湯のつくり方
1. 蜜柑の皮が20個分たまったら、風通しの良いところで2~10日、陰干しをする。
2. 細かく刻んでお茶パックに入れ、そのまま浴槽に入れてよくかき混ぜる。
12月「柚子湯」
冬至に入ることで1年中風邪を引かないといわれる「柚子湯」は、もっともポピュラーな季節風呂といえます。
冬に旬を迎える柚子に、「冬至」と「湯治」をかけたことで柚子湯となったとか。
蜜柑湯とほぼ同じ効能があります。
柚子湯のつくり方
半分に切った柚子5~6個をそのまま湯船に浮かべます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
入浴剤の進化や、テレビやジャグジー付きなど多様化する自宅のバスルーム。
これらの創意工夫はお風呂文化が根付く日本ならではといえます。
そんな日本のお風呂には、昔から入浴を健康に役立てるさまざまな工夫がされていますね。
また、季節風呂には四季のある日本ならではの願いや思いが込められています。
月ごとに異なるお風呂を楽しみ、心と体を癒してみてはいかがですか?
前へ
1
2
次へ
つぶやく
Tweet
シェア
facebookでシェア
Twitterでシェア
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
コメント
0
コメントを投稿する
※ URLを入力すると、リンクや画像に自動的に変換されます。
※ 不適切と判断させていただいた投稿は削除させていただきます。
あなたにオススメの記事
よく一緒に見られている関連記事
関連する記事
ゴールを決めた彼がとった行動に涙…
2016/12/28
いいねニュース編集部
/
255,430 views
安易に口にする「可哀想」は子どもを傷つける?ある新聞の記事にパパ、ママが共感!!!
2016/12/20
いいねニュース編集部
/
10,291 views
トイレの清掃をしていたら若者達から嫌なこと言われた。すると、一人のおじさんが若者達にこう言った。
2016/12/28
いいねニュース編集部
/
81,558 views
結婚を控えた響子先生が友人に連れられ学校の教室へ。そこで待っていた感動のサプライズとは…
2016/12/28
いいねニュース編集部
/
6,130 views
「大丈夫、おまえは素晴らしいんだから」
2016/12/28
いいねニュース編集部
/
17,788 views
思わずホッコリ『#妊娠中や育児中に嬉しかったことを語る』に癒される~♪
2017/07/11
いいねニュース編集部
/
186 views
地味で冴えないカップルが1年後には大変身!!!その理由が素敵すぎる♪
2017/09/24
いいねニュース編集部
/
19,402 views
ブルゾンちえみのネタを高校生がキレキレダンスで披露!ブルゾン本人もTwitterで紹介!
2018/01/15
いいねニュース編集部
/
16,591 views
指輪をつける場所の意味
2016/12/28
いいねニュース編集部
/
40,408 views
猫を雑に扱った飼い主に天罰が下る!
2016/12/28
いいねニュース編集部
/
9,366 views
いいねニュース編集部
世の中には、こんなにたくさんの『いいね!』があふれている。
PICKUP
ピックアップ
心温まる卒業証書が鹿児島中央駅に? 駅員さんの粋な計らい
gaga
/
3,295 views
ソフトバンク会長の”孫正義さん”が国会の守衛から「こら、そこ歩くな!そこは議員さんが通る場所だ...
いいねニュース編集部
/
623,294 views
意外と正解率の低い「正方形の合計面積」これって難問!?
pina
/
82,217 views
Ranking
ランキング
今週
今月
年間
1
あなたは『アンパンマンの歌詞』の本当の意味を知ってますか!?
いいねニュース編集部
/
358 views
2
これは癖になるwwアイフォンの読み上げ機能の面白い使い方が話題に!
るなるな
/
315 views
3
やめてええ!稲葉さんそんなこと言わないからあぁあ!ビーズのある曲の空耳が話題!
るなるな
/
225 views
4
突っ込みが秀逸!!メルカリのコメントたちが斬新すぎて面白いww
るなるな
/
181 views
5
江頭2:50(エガチャン)のいい話「車いすの少女」の真相について、本人がコメント!
いいねニュース編集部
/
144 views
6
「はしょれメロス」のはしょり方に悪意を感じる!!こんなの笑ってしまうわww
るなるな
/
137 views
7
三四郎小宮さんの「自分をいじめていた人間たちへの言葉」←含蓄がすごい!!!!
るなるな
/
136 views
8
めったに他人をほめない"ビートたけしさん"が敬愛する”深見師匠”ってどんな...
いいねニュース編集部
/
115 views
9
千原せいじさんの伝説的なぶっとびエピソード10選!どれも面白い!!
るなるな
/
100 views
10
この画像の10円玉を1枚だけ動かして縦4枚・横4枚にしてください!!
TOM
/
100 views
1
これは癖になるwwアイフォンの読み上げ機能の面白い使い方が話題に!
るなるな
/
1,427 views
2
あなたは『アンパンマンの歌詞』の本当の意味を知ってますか!?
いいねニュース編集部
/
1,370 views
3
江頭2:50(エガチャン)のいい話「車いすの少女」の真相について、本人がコメント!
いいねニュース編集部
/
1,139 views
4
突っ込みが秀逸!!メルカリのコメントたちが斬新すぎて面白いww
るなるな
/
858 views
5
「はしょれメロス」のはしょり方に悪意を感じる!!こんなの笑ってしまうわww
るなるな
/
753 views
6
千原せいじさんの伝説的なぶっとびエピソード10選!どれも面白い!!
るなるな
/
728 views
7
めったに他人をほめない"ビートたけしさん"が敬愛する”深見師匠”ってどんな...
いいねニュース編集部
/
603 views
8
この画像の10円玉を1枚だけ動かして縦4枚・横4枚にしてください!!
TOM
/
554 views
9
国語の教科書のキャラをまとめてみた!→みなさんは全部わかりますか!?
るなるな
/
498 views
10
ファンが描いた「ドラえもん」と「のび太」の別れの漫画に心から感動!!!
いいねニュース編集部
/
455 views
1
めったに他人をほめない"ビートたけしさん"が敬愛する”深見師匠”ってどんな...
いいねニュース編集部
/
39,728 views
2
これは癖になるwwアイフォンの読み上げ機能の面白い使い方が話題に!
るなるな
/
23,764 views
3
この画像の10円玉を1枚だけ動かして縦4枚・横4枚にしてください!!
TOM
/
17,437 views
4
江頭2:50(エガチャン)のいい話「車いすの少女」の真相について、本人がコメント!
いいねニュース編集部
/
13,245 views
5
停職になっても出勤はできる…?→停職処分を受けたのに初日から出勤してきた人の話
るなるな
/
12,912 views
6
あなたは『アンパンマンの歌詞』の本当の意味を知ってますか!?
いいねニュース編集部
/
12,456 views
7
おもしろエピソードまとめ!!みんなの笑える話のレベル高すぎるww
るなるな
/
11,955 views
8
突っ込みが秀逸!!メルカリのコメントたちが斬新すぎて面白いww
るなるな
/
11,871 views
9
【悲報】悠仁さま、黒歴史をさらされてしまう…←天皇家ってだけで可哀想
るなるな
/
11,471 views
10
スーパー玉出が"マスク1円セール"を実施→しかし在庫が余る店舗が…
るなるな
/
9,633 views
もっと見る
人気のキーワード
いま話題のキーワード
感動
1098
考える
557
話題
544
癒す
270
笑う
264
泣く
123
驚く
78
コロナ
19
衝撃映像
10
動物
7
赤ちゃん
6
感動動画
6
涙腺崩壊
5
ピコ太郎
5
子育て
5
いじめ
5
GACKT
5
満員電車
5
クイズ
4
結婚式
4
おすすめ
「ついてもいい嘘」と「言ってはいけない真実」 ある田舎の小学校で起きたお話。
いいねニュース編集部
/
253,437 views
ヒカキンTVに小池都知事が登場!YouTube上でコロナ対談
ryuu
/
6,526 views
「お前は俺の舎弟だ。いじめられたらすぐ俺に言え」障害を持った弟の面倒を見てくれた、あのヤンキー...
いいねニュース編集部
/
288,989 views
コメント