世の中は沢山のいいね!があふれてる。

国の命令に背いてまで多くのユダヤ人の命を救い日本のシンドラーと呼ばれた外交官の話。

2017/02/21 UPDATE
 
3,473 views
今回ご紹介するお話は、日本のシンドラーと呼ばれた杉原千畝(すぎはらちうね)さんのお話です。


1940年7月27日の朝のことである。

バルト海沿岸の小さな国リトアニアの日本領事館で領事代理をしていた杉原千畝は、領事館の外がいつもと違って騒々しいのに驚いた。

窓の外を見ると、建物のまわりを200人にも上る人々が、黒山のようにうめつくしていた。

「ポーランドから逃げてきた人たちのようです。

領事にたってのお願いがあると言っています。」

リトアニア人の館員バリスラフが言った。

そこで、千畝は、英語かロシア語の話せる5人の代表者を館内に招いた。

5人は思いつめた表情で、口々に話し始めた。

「私たちは、ポーランドに住んでいたユダヤ人です。

このままではナチス・ドイツにつかまって殺されてしまいます。

すでに多くの仲間が、収容所に送られ殺されたと聞いています。

ソ連のシベリアを通って日本に行き、アメリカやイスラエルにのがれるしか、助かる道はないのです。」

外交官として各国の事情に詳しい千畝は、ヒトラーが、ユダヤ人から職業を奪い

収容所に入れて強制的に働かせ、その上みな殺しにしようとしていることや

オランダやフランスがドイツに敗れたため、ユダヤ人たちが

これらの国々を通って、アメリカに逃れることができなくなってしまったことを知っていた。

「このままならば、領事館のまわりの人々は、いずれナチスにつかまって殺されるに違いない・・・。」

千畝はつぶやいた。

千畝は、一度、席を立って窓の外をのぞいた。

ユダヤ人の数は朝よりも増え、何百人もの人が、音も立てず静かに待っているのが見えた。

千畝が席に戻ると、5人の代表は話を続けた。

「どうか、私たちに日本を通過するビザを発行してください。

私達を助けてください。」

彼らはおびえた目で、祈るように千畝を見つめていた。

その悲しみと恐怖心がびんびんと千畝の心に伝わってきた。

苦しくなった千畝は答えた。

「どうか一晩だけ考えさせてください。」

そのころの日本は、ドイツ、イタリアと軍事面で援助することを約束し合う「日独伊三国同盟」を目指していた。

そのためドイツに敵対するようなことを、外務省が許可しないだろうと千畝は考えた。

また、10人や20人でなく、これほど多くの人々にビザを発行することは、領事の権限では簡単にできないことでもあった。

しかし、千畝の子ども達は、窓の外でふるえているユダヤ人の子ども達を見て、

「パパ、あの人たちは殺されるの?

パパは、きっと助けてあげるよね。」

すっかり、千畝を信頼しきったように話すのだった。

「どうしたらいいだろう?

ビザを発行してあげたいが・・・

外交官の私は、日本政府の命令にそむくことはできないし・・・」

その夜、千畝は、なかなか寝つくことができず、まんじりともせずに時を過ごした。

深い暗やみに閉じ込められた思いで、考え、迷い、苦しんだ。

そして、やがてひとつの決断をくだした。

起き上がった千畝は、さっそく東京の外務省に長い電報を打った。

じりじりとして待つうちに返事が届いた。

答えは、「ノー」であった。

外を見ると領事館をとりまくユダヤ人は、いつの間にか千人を超えていた。

千畝は、あきらめきれずに2度3度と電報を打った。

しかし、答えは、

「ユダヤ人たちは、日本からどこへ行くのか?

その国の入国許可証がない限り、ビザを出してはいけない」

つまり「ノー」の返事であった。

それに加え、8月3日には、ソ連がリトアニアを正式に併合したため、日本領事館にも8月中に退去するよう命令がきた。

日本の外務省からも「領事館を早く撤収せよ」との指示が届いた。

ついに意を決した千畝は、妻の幸子に言った。
 



コメント

0
コメントを投稿する

※ URLを入力すると、リンクや画像に自動的に変換されます。
※ 不適切と判断させていただいた投稿は削除させていただきます。

あなたにオススメの記事

よく一緒に見られている関連記事

関連する記事

世の中には、こんなにたくさんの『いいね!』があふれている。

PICKUP

ピックアップ

Ranking

ランキング

人気のキーワード

いま話題のキーワード

おすすめ