私、息子産んで半年で大阪から文京区に引っ越して、周りのママに影響されて選択理論心理学を学んでた。子育てに役立つかと思って。その時の講座で、「もし、児童館で子が遊んで楽しんでるおもちゃを他の子が使いたがったら?」という質問をしたら、かなり多数のママが「ほら、どうぞして」だったの。
Chihachiha15 フォローする 2020-09-23 20:14:33私、息子産んで半年で大阪から文京区に引っ越して、周りのママに影響されて選択理論心理学を学んでた。子育てに役立つかと思って。その時の講座で、「もし、児童館で子が遊んで楽しんでるおもちゃを他の子が使いたがったら?」という質問をしたら、かなり多数のママが「ほら、どうぞして」だったの。
Chihachiha15 フォローする 2020-09-23 20:14:33私もそう答えた。ちゃんと躾てるって周りに思われたかったから、子には他の子に渡させるべきと思った。私もそう育てられてきたし。
でも、講師は「違います。まず、自分の子に聞いてください。『どうする?遊びたい?もういい?』と。遊びたいと答えた時は子どもさんを優先して下さい」
「そんな、次にいつ会うかもわからない、人生の中ですれ違う時間はほんの少しの赤の他人の評価を気にして自分の子の気持ちをないがしろにしてもいいことないです。ママは味方でいて。」
Chihachiha15 フォローする 2020-09-23 20:23:22自宅前の歩道にひっくり返った息子に、一緒にしゃがんで「いやかぁ~、そうかあ。」って言いながら何分も傍にいたり、
園バスの停留所でのけぞる息子を抱えて必死で笑わそうとコチョコチョしたり、チラっと見える電車見せるために肩車したり、近所ではへんてこおばさんだろうと思う。
でもいいんですよ。
その人たちから見て、変な親子と思われるのは一瞬で大体はリュックのヘルプマーク見て察してくれる。
なんだったらおばあちゃんなんか、「あんた、毎日雨の日も頑張ってるね」って声かけられたりする。変な親子と思う人はいてもその人たちは声かけて来る勇気のない人が殆ど。
@Chihachiha15 子育てって何でもかんでも引っかかる物があって。しんどいと思う瞬間ありますね。
変なおばちゃんは、素敵な子育てというか。
相手を大切に過ごしてますよね!
私も「かして」「どうぞ」には
反対派(笑)です。
今は貸せないこと、
今は借りられないことを知ってもいい。と
@sawdak88nj @Chihachiha15 そうですよね!「貸して!」と言われて貸すのが当たり前の世間の常識に会わせないと貸さない側が悪者にされて常識ないと思われてママ友虐めやハブにしたり逆に「貸して!」って言う我が子に対して「今は他の子が使ってるから遊び終わるまで待とうね。」と言えるお母さんになってよ!と思ってました。
YGLGKRHhGLXYObR フォローする 2020-09-25 05:04:36@Chihachiha15 はじめまして。私も遊び場の先生から遊び場のルールとして一番始めに説明されました。それまで貸してあげるの練習なんだから!と思っていたけれど、そんなことなかったんだ!と驚きました。良いお母さんに見られたくて頑張りすぎてました。もっと色んなお母さんに知ってほしいです。
conui2 フォローする 2020-09-25 06:57:17@Chihachiha15 「かして」と言われたら答えは2通り。
「今使ってるよ」「どうぞ」。
と思って幼稚園入ったら、
「ぶんどる」「無視」も入ってきて我が子大混乱でした(笑)
「ちゃんと断る」って大切なことですよね。
@Chihachiha15 そうですよね。
子供の意思を尊重するという事は子供に考える力をつけさせる事に繋がると思います。
思い悩んで一緒に遊ぼうって言うかもしれない。
自分の意思が固く譲らないかもしれない。
でも、それは子供の自由。一緒に遊ぼうって言ったからエライねって褒めるのも間違いなんだろうね。
@Chihachiha15 だから僕は人が多い公園や児童館には行かないようにしてる。それは「大人の世界」だから。
子どもに「かして〜、いいよ〜」と言わせたり、友達でもないのに「お友達」と呼ばせたり大人のコントロールが多い場所で精神衛生的に悪い。
主体性が育たなくなりますし、介入してたら親への不信感募ります
コメント