電化製品などが壊れた時に修理に出すことってありますね。
任天堂に修理を出してその明細がTwitterで話題になっています。
安いですね!
電化製品などが壊れた時に修理に出すことってありますね。
任天堂に修理を出してその明細がTwitterで話題になっています。
安いですね!
任天堂に初めてハードの修理依頼を出したんだが、明細に交換部品は100円だが交換に必要な技術料はこんだけかかったぜってしっかり書いてある。素晴らしい事だ。なぜか今の時代、ここが0円だと思っている客や、0でしか仕事が取ってこれない営業がいる。仕事は道具だけでは出来ないというのに。 https://t.co/s9oqMnTuLh
ORESAMA_No1 フォローする 2019-06-02 12:53:14@ORESAMA_No1 @1059kanri パソコンもね、ちょっちょっとマウスでクリックリって直す場合はね、ぼったくりって言われがちなんですけどね。そこに辿り着くまでの経験とかスキルを売ってるんですよ!ほんと、こういうのは大事な事ですよね
saku_rai7 フォローする 2019-06-02 21:45:24@ORESAMA_No1 @mile_48 技術料が安くないか?
tomominitta フォローする 2019-06-02 21:12:36@ORESAMA_No1 @_LISA0 そうなんですね。
私は仕事柄、しばしば大型機械の修理の発注をしているのですが、その見積書には部品代と技術料、それに技術者の旅費交通費も内訳に明記されているのが普通ですから、これも当たり前に思えました。
BtoCの仕事は何かと面倒ですね。
@ORESAMA_No1 これは破格過ぎですね…食べていけるのか心配になりました(F外失)
manato_sky_bbcc フォローする 2019-06-02 21:26:02@ORESAMA_No1 @1059kanri 二百円ってむしろ何を交換したんだろうっておもうんですが
golgomtetuwo フォローする 2019-06-02 21:36:34@ORESAMA_No1 @OKina001 身近な例で感じたのは「腕時計の電池交換」。電池代は低く出来ても、時計本体の密封性を維持出来る交換作業には技術料が発生しても問題ない、と感じますよね?(元来の防水性能を担保すると考えれば)
goya9 フォローする 2019-06-03 06:03:11@ORESAMA_No1 車の修理みたいな書き方がさすが任天堂
sakae19371 フォローする 2019-06-02 22:01:35@ORESAMA_No1 全部で4000だと高く見えるけど
詳しく技術料書くことによって人件費が掛かってるからこんだけ高くなりますてのが書かれてるからGood!
@ORESAMA_No1 @UMMO_CHAN そう言う人間には、部品だけ送るからやってみろよって感じですからね。
人間が動けばどうしても金が発生するわけですし。
@ORESAMA_No1 道具は仕事をサポートするもの
Nanoha_rena0623 フォローする 2019-06-02 19:37:24@ORESAMA_No1 任天堂は修理の対応がすごく良いですよね。
皆がDSライトLL使ってるのに初代のふとっちょDS使ってて修理だしたら修理どころか交換してくれました
@ORESAMA_No1 長らくデフレマインドに毒された日本国内の弊害ですね。本当にそれが必要な費用であるにもかかわらず、ボッタクリと罵倒する客が多いような。
chiaki9216 フォローする 2019-06-02 22:02:48@ORESAMA_No1 外から失礼します。
過去、何度も任天堂さんには修理でお世話になっていますが「お値段以上」の仕事をしてくれると思っています。修理代はかかりますが新品同様で返って来るので、大事に使わなければという気持ちが増します。この金額でも安い位では無いかと思うので、しっかり請求して欲しいです。
@ORESAMA_No1 @kinaco_ametani 割とこれ、耐久消費財の世界では普通にあって、例えば1980円で買ったドライヤーの電源コードの綻びを直すのに修理代が4000円とか(白目
^ ^
@ORESAMA_No1 @syunka_0308 何故技術料金が高い!0円ではない!とおっしゃってる人に言いたい
自分で直せないから修理に出してるのでは?ゲーム機にしてもパソコンにしても製造・販売メーカーの技術の塊なのだから修理するのに技術料もかかって当然だし
それが嫌なら壊さないように大事に扱えっと思いました
FF外より失礼
@ORESAMA_No1 技術料、安いね。
viperzero846 フォローする 2019-06-03 10:26:34@ORESAMA_No1 そういう人には逆に部品代¥3800技術料¥200で合計金額が同じでもこちらの方がすんなり受け入れられる説。
yukari20190608 フォローする 2019-06-03 09:42:20@ORESAMA_No1 技術料をもっと知って理解して欲しいですよね…
toto_0227_cnps フォローする 2019-06-03 00:33:46
コメント