#初耳学 では体積求める際、縦×横×高さの順番に式の数字を書かなければ減点された問題にも言及。森重文さんと林先生はどの順番でも体積は変わらないのだから減点すべきではない、先生の教えたとおりに、というが先生はそのルールを遵守させることで何を教えたいのかわからないとのこと。 https://t.co/VPl5jO64Az




#初耳学 では体積求める際、縦×横×高さの順番に式の数字を書かなければ減点された問題にも言及。森重文さんと林先生はどの順番でも体積は変わらないのだから減点すべきではない、先生の教えたとおりに、というが先生はそのルールを遵守させることで何を教えたいのかわからないとのこと。 https://t.co/VPl5jO64Az
算数の減点問題。社会には理不尽が多いからそれに接するいい経験だっていう意見があるけど、社会を基準にするならなおさらその理不尽は解消すべきだ。これからの時代は理不尽に耐える力はいらない。理不尽を変えていく力の方が大事だよ。ただ耐えてれば生活できる時代はとっくに終わってる。#初耳学
jude_dqx フォローする 2016-12-26 18:18:45#初耳学 という番組で理不尽な算数(いわゆる #超算数 )の話が出たそうだが検索してみるとお馴染みの
「算数と数学は違う」
「小学校は理不尽を学ぶところだから」
って感想もちらほら出てて、あぁこの沼は深いなぁ、と思い知らされた。
9と9.0は全く違うよ
9は8.5以上9.5未満で
9.0は8.95以上9.05未満なんだよ
2.5も6.5も同じで有効数字2桁の精度を持ってるから9.0を正解にしないと後々理系に進んで困ることになる。
#初耳学
@between2and3 教員に力があれば、減点にはしないと思いますよ。分からない子に理屈を説明して、やり方を統一するのは悪い事でなく必要です。ですが、独自の手法を生み出した子の自意識を潰すのは本末顛倒に感じますね。
ton27nan フォローする 2016-12-26 20:29:35解答は間違えてないにも関わらず、学校の教えたやり方じゃないから「×」というのは、子供の柔軟な発想を潰してしまうのではないでしょうか。
日本の未来、そして子供たちの将来のために、学校側もこういった問題にどう向き合うべきかを考えてほしいものですね。
コメント