日本語は変わる https://t.co/rqjaPMsyCq
mtkansai フォローする 2020-02-14 08:07:14@mtkansai いつからある看板か分かりませんが、加賀白山でも見た事があります。 https://t.co/zIz3XqhHTM
satavy フォローする 2020-02-14 15:59:34@mtkansai @1059kanri 2の意味なんでしょうな。ネガティブなイメージが強いけど。 https://t.co/0ytymStYFb
yamitsuki_cycle フォローする 2020-02-14 12:45:01@mtkansai @yasuharu3 誰かが嫌みの言葉で使ったのがウケてそっちが広まった、とかなんでしょうか https://t.co/0SJE6aSLu2
CocoroSea フォローする 2020-02-14 16:45:00@mtkansai @Rita_Cinquetti 「ふるってご利用ください」という意味なんでしょうね。
y_haduki フォローする 2020-02-14 15:20:45@mtkansai 先日読んでいた本でもこの言い回しが有りました。文字の意味からもしっくり来る感じで私も使ってみようか、と思ったのですが誤解されそうなので止めておきます(^^;;
Iwakyu_k フォローする 2020-02-14 14:17:46@mtkansai @notauchi3653 せいぜいって何か嫌な感じ。
garakuta580 フォローする 2020-02-14 13:21:32@mtkansai かねて、きたる、せいぜいは自分の周りじゃ全く使ってる人いないですねぇ…
RD_FUZE フォローする 2020-02-14 15:29:49「高々」も、「多く見積もって」というニュアンスで、コンピュータの計算量について述べた文章とかで見るな。
最初目にした時は、「高々」に対してそれまで「たったこれだけ」というニュアンスでしか触れた事がなかったので、凄い違和感あった。 https://t.co/6FXvlt1FSz
昔、首相だかが「せいぜい頑張ってください」って言ったら、別の政治家が批判して、これと同じ用法なんで「あれは懸命にって意味ですよ」と他の人に指摘されてちょっと恥かいたみたいな話があった記憶が。 https://t.co/UHmsu5RnYS
t_yano フォローする 2020-02-14 17:53:04「せいぜい」…
間違ってないそうです。 https://t.co/dsfVix7hkO
小学校んとき、高齢の校長先生の言葉が分からないことがあった。
古い日本映画(戦後のも)でも、こんな言い方するのかと驚いたのが結構あったなぁ。
資源回収のときにどこかのお宅から古い教科書が出てきて読んだら、それも似たような趣であったなぁ。
変化を知るのは楽しいな。 https://t.co/xbaYrfaRgK
あと古い小説を読むとわんさか出てくるから慣れた