世の中は沢山のいいね!があふれてる。

伝説の芸人”上岡龍太郎”が語ったテレビ震災報道のあり方。~ヘリコプターがなんぼ飛び回って邪魔しているか~

2017/02/21 UPDATE
 
83,056 views


上岡と鶴瓶が2人でフリートークをするだけという『鶴瓶上岡パペポTV』は、タイトルを変えながら14年も続いた人気番組だ。

当初は関西ローカルの深夜番組だったが、話題を集めるにつれ、東京をはじめ全国でも放送されるようになった。

上岡のテレビ報道批判が飛び出したのは、1995年1月27日放送の回。

5000人以上の犠牲者を出した阪神・淡路大震災の直後に収録されたものだ。

いつもは入れているギャラリーを入れず、笑いも一切なし。

行政やテレビの報道などに2人がストレートな怒りをぶつけ続けるという異色の回となった。

特に被災者の一人でもある鶴瓶の怒りはすさまじく、対応の遅れが目立った行政に対して「与党も野党もどっちもない。政治家はアホですわ!」と一刀両断している。

一方、上岡は冷静にテレビ報道について批判を加えていく。

番組の冒頭部分の会話を抜粋する。

上岡:テレビはあかんね
鶴瓶:ぜんぜんダメですわ、テレビいうのは
上岡:こんなにテレビのレベルが低いとは(中略)今度の報道見ていて、まったくダメ。もうテレビ局には芸能レポーターしかいてないね
鶴瓶:ほんまそうですよ
上岡:ワイドショーしかよう作らんね


では、上岡はテレビの報道のどのような部分を批判していたのだろうか?

番組序盤の上岡の発言を抜粋してみよう。

上岡:ヘリコプターで火災現場の上空を旋回しながら、『まるで死者を弔う送り火のようです!』言うてね。
その日は風向きがどうで、どこが燃えていて、これから先どのへんに燃え移る可能性があるから、どのへんの人は早く避難したほうがいいのか、まったく言わない!
何のためのテレビか


非常時に際して、テレビの報道は感傷的なコメントを垂れ流すだけではなく、被災者にとってダイレクトに役立つ情報を流すべきだと上岡は主張している。

ほかにも死者が埋まっているかもしれない瓦礫の上を平然と歩くレポーター、現場に来てただ泣いているだけのレポーターなどを批判し、

「テレビに映るものはすべて芸能でありワイドショー」

「テレビに報道やジャーナリズムを期待しても、もう無理でしょう」

と突き放す。

報道のヘリコプターといえば、このような話もある。

上岡:取材陣のヘリコプターが被災地の上を飛び回るでしょ?
あの爆音のために、生き埋めになっている人たちに外からどんなに声をかけても、その人たちの声は爆音のために聞こえない。

鶴瓶:息子さんがそうおっしゃっていたんでしょ?(上岡の息子は被災地でボランティア活動をしていた)

上岡:だからね、あれは報道陣が何百人殺してますよ、ヘリコプターで。…
その爆音のために、『誰かいますかー!』『声出してくださーい!』言うても、下で何日もこうなって(生き埋めになって)いたら声も出せん。
その弱い声を聞き取って、いたら『よし、助けよう!』と行動している人をヘリコプターがなんぼ飛び回って邪魔しているか。
そういうことに気がつかんのでしょうね、神経として。


テレビの報道は、被災者に寄り添った役に立つ情報を流すべきだという主張は一貫している。

上岡と鶴瓶は1時間の番組の間に、テレビの報道をはじめ、対応の遅い政府、縦割り行政、自衛隊、国会議員、保険会社、宗教団体、便乗値上げをしていた商店などを次々と批判(組織的に支援活動を行っていた山口組のことは絶賛していた)。

同時に、避難所にテレビカメラを置いて被災者の無事を伝えるようにしたらいいのではないかと提案も行っている。

最後は、同じ系列局である日本テレビで放送されていた『24時間テレビ』を「なんでこんなときにせえへんのや、夏が来たらするくせに」(鶴瓶)とこき下ろし、「結局、テレビは芸能なんですよ」という上岡の一言で番組は終わった。

彼らの言うことが必ずしもすべてが正しいというわけではない。

なかには暴論もあっただろう。

それにしても、バラエティ番組でここまで言える芸人の胆力と、それを放送するスタッフの懐の深さにあらためて驚かされる。

それではちょっと長いですが、そのときの動画です。





コメント

0
コメントを投稿する

※ URLを入力すると、リンクや画像に自動的に変換されます。
※ 不適切と判断させていただいた投稿は削除させていただきます。

あなたにオススメの記事

よく一緒に見られている関連記事

関連する記事

世の中には、こんなにたくさんの『いいね!』があふれている。

PICKUP

ピックアップ

Ranking

ランキング

人気のキーワード

いま話題のキーワード

おすすめ